忍者ブログ
日本ボーイスカウト大阪連盟 吹田第9団 ローバー隊の活動ブログです。
最新コメント
[11/30 kazubo]
[11/15 名無しの権兵衛]
[01/06 管理者]
[01/05 北九州第3団 東]
[08/25 かず坊]
プロフィール
HN:
ボーイスカウト吹田第9団:篠原克明
性別:
男性
趣味:
スカウト活動!
自己紹介:
このWeb内容掲載責任者
氏名:利齋俊彦

所属:日本ボーイスカウト大阪連盟
吹田第9団
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
昨夜遅く、スカウトデー実行委員会のお一人から、実行委メーリングリストで情報をいただきました。

ローバースカウトが中心に活動している実行委ですが、スマホ、携帯、ノートパソコンを駆使しています。
彼らについていけなくなったら、私も引退しなきゃ邪魔になります。
その方も私と同じくらいの年齢ですが、使いこなしています
それは置いておいて、情報の内容ですが…

産経新聞2月15日付朝刊に、世界ジャンボリーの記事が出ています。
ただの小記事かと、会社で探しましたが、いや~こうきたか…
記事が解説記事になってました。


img103.jpg














また会議の際に、お会いした方にはお見せします。
 
PR
2月15日(水)に地区協議会が開催されました。

ところでローバースカウト活動ってご存知ですか?
日本連盟規程集より抜粋しますが…

ローバースカウトの教育7‐30
ローバースカウトの教育は、スカウトが「ちかい」及び「おきて」を各自の生活に、より強力に具現化する機会を与えるとともに、自ら有為の生涯を築き、社会に奉仕する精神と体力を養うことを目指すものとする。

ローバースカウト活動の目標7‐31
ローバースカウトの活動の目標は、次のとおりとする。
○明確な信仰をもち、自己の所属する教宗派の行事に進んで参加する。
○高度の野外活動により、心身を鍛練しスカウト技能を磨き奉仕能力を向上させる。
○自らの課題を設定し、調査、実験及び実習によってこれを研究し、自己の生活を更に開発する。
○ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊またはベンチャー隊の訓練指導に協力し、奉仕する。
○地域社会への認識を深め、地域の向上に貢献する。
○国際組織、国際社会の一員として、相互理解を深め、国際活動、国際協力について学び実践する。

ローバースカウト活動の実施7‐32
ローバースカウト隊の活動は、隊で定めた自治規則に則り、活動の目標を定めて運営され、スカウト自ら実施する自己研鑽と、隊が行う奉仕活動その他の社会活動によって行われる。



このブログの初めに、旧規定集から抜粋したものを載せていますが、新規程集になって多少言い回しの変更がありましたが、ほとんど同じです。
またローバー隊長が英語表記ではMASTERでなくADVISERであるのは、「他部門と異なり、指導者(隊長)が直接に指導したり、訓練したり、指示的な物の言い方をしたりするのはローバースカウト活動本来の在り方ではない。ローバースカウト部門における成人指導者の性格は、助言者、顧問という立場であり、その名称もアドバイザーとするのが適当である。」(ローバースカウトハンドブックP78より)ということです。

なぜ改めてこんなことを、このタイミングやカテゴリーに載せるかというと…

~自主規制中~

2月13日(月)に地区委員会が開催されました。
海外出張のためお休みしました。
2月5日(日)に、ビーバー隊の息子の活動に、保護者のお手伝い要請が来たので行ってきました。
もちろん他のお父さん、お母さんも一緒です。
保護者は自然体験交流センターでの昼食作りで、私はかまどの担当でした。
火だけ起こせばそれでいいのかと思いましたが、竹筒ご飯の出来上がりまで…。
もう一人のスカウト経験のあるお父さんと四苦八苦しました。
竹筒ご飯は子どもの頃に2回ほど作った記憶があるだけです。

よかったー、上手にできました。
失敗したら恥をかくところでした。
面目躍如です。
DSCF0018.JPG
























意外と時間がかかるのですね。
楽しく過ごさせていただきました。
子どもの活動は…、そのうちビーバー隊のホームページにアップされると思います。
2月2日(木)に地区ラウンドテーブルが開催されました。
参加者23名です。
先日、インターネットで見てみると、ラウンドテーブルでもいろいろな形態があって、ホールみたいなところでものすごい人数が集まっている写真を見ました。
どんな進め方してるのだろうと興味あります。
でも吹田地区では23名は多い方です。

RS部門は「信仰奨励」、VS部門は「制服について」
両部門合同で行いました。
ちなみに吹田第9団は制服の着かた、記章類の付けかたはかなりうるさい方だと思います。
信仰奨励の資料として、私が昨年受けた「ちかいとおきて」の研修会の資料の一部を持って行きました。

先月のラウンドテーブルネタでは、地区コミの文章を載せました。
地区コミはダメとは言いませんでしたが、なんとなく嫌そうなので載せませんが、今回もいい文章だと思います。
各団団委員長にはラウンドテーブルレジュメと報告レポートがいっているはずなので、また見てください。

a629cc2f.png










1月25日(水)に地区トレーニングチーム集会が行われました。
1月度テーマは「新指導者訓練体系」について。
地区コミッショナーより解説がありました。

訓練体系にいろいろ変更点があり、われわれチーム員もそうですが、各団しっかりと理解を深めなければなりません。
インターネットで検索すると、各連盟、各地区、各団がいろいろと対応しているようです。
特にスキルトレーニングが導入されたことに対しては、真剣に取り組まなければならないと思います。
地区コミッショナーからもいろいろな提案が出ましたので、頑張ってほしいと思います。
1月18日(水)に吹田地区の指導者懇親会が開催されました。
場所は9団の設営で千里山駅近くの居酒屋です。
たくさんの地区役員、指導者が集まりました。
今年は特に若いローバー年代の女性指導者二人が参加して、大いに盛り上がりました。

私も毎年参加しているのですが、もっと多くのいろいろな指導者が集まったらいいのになあ…と感じます。
本来ならばラウンドテーブルで集まるのが当たり前や!と言われる方もいますが…、その通りです。

でもこれはこれで楽しいですよ。
忍者ブログ [PR]