忍者ブログ
日本ボーイスカウト大阪連盟 吹田第9団 ローバー隊の活動ブログです。
最新コメント
[11/30 kazubo]
[11/15 名無しの権兵衛]
[01/06 管理者]
[01/05 北九州第3団 東]
[08/25 かず坊]
プロフィール
HN:
ボーイスカウト吹田第9団:篠原克明
性別:
男性
趣味:
スカウト活動!
自己紹介:
このWeb内容掲載責任者
氏名:利齋俊彦

所属:日本ボーイスカウト大阪連盟
吹田第9団
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


6月4日(土)、地区スカウト委員会主催でベンチャースカウト・指導者の集い~プロジェクトを考える~が開催されました。
私もちょっと様子を見てきました。
参加スカウトは7名・・・・、地区でたった7名ですよ!
2団1名、16団1名、19団5名。
残念ながら我が9団は来ていませんでした。

夕食のご飯、私が炊きました。
焦がしてごめんなさい。
牛丼でしたが、具が助けてくれました。
2団の女子達、ありがとう。

集い自体はVS担当副コミの上手な進行で、プロジェクトのテーマ決めから企画書作成までしました。
写真は参加団のVS隊指導者たちがアドバイスしながら、企画書作成中の一コマです。
参加者の顔がバッチリ写っているものもあったのですが、なるべくわからないような写真にしています。
ご了承ください。

私はローバー隊指導者なので、後ろで見ていましたが、若いVS隊指導者たちがうまくスカウトのニーズを引き出し、アドバイスをして、企画書に反映させています。
なかなかのものだなあと感心してしまいました。
若くていい指導者がたくさんいます。
ぜひ今日作成した企画書を現実に実行できるように、スカウトも指導者も進めていってほしいです。

集い最後は・・・
ここでも新VS課程の説明です。
スカウトからも質問がありました。
もちろんベテラン指導者からもです。
コミチームはいろいろな機会に新課程移行の話をされています。
ラウンドテーブルのブログにも書きましたが、来られていない団は大丈夫ですか?

今日の集いは初めて参加しましたが、なかなかよかったです。
お邪魔しました。

PR

5月5日(木・祝)に北千里の千里北公園にて、吹田市こども野外カーニバルが開催されました。
ボーイスカウトは地区として参加。
私もお手伝いで行きました。
ここでは毎年恒例のモンキーブリッジを出します。
当日は朝方はかなり寒かったのですが、徐々に暑くなり、昼からは炎天下・・・。
日焼けしました。

お手伝いの方々は36名。
かなり平均年齢が高い・・・。
でも設営には必要なベテランぞろいです。
DSCF0124.JPG






















DSCF0130.JPG

















でもベテランぞろいで、船頭多くして船、山に上ることもあります…

9団にもモンキーブリッジの部品がありますが、実は最初から組まれているものです。
イチからの設営は結構大変です。
DSCF0128.JPG

















私はいまだに滑車の組み方がわかりません…。



DSCF0131.JPG






















DSCF0134.JPG

















船頭多くいながらも、順調に組み立てが終わり、さらに縄ばしごまでつけました。

DSCF0135.JPG

















あまり見ないアングルで撮りました。


参加者は約130人。
ケガもなく無事終了しました。
好評だったと思います。

多くのお手伝いの方々がいたのに、炎天下での誘導などの交代を頻繁にしててくれたらなあ、と感じました。
私の元隊長、72歳で炎天下。
好きなのでいいと思うのですが、ちょっとなあ…。

うちの子も近所の子どもと一緒に来ました。
ちょうどビーバー隊入隊年代。
家内がボーイスカウト活動についてよく質問されるのですが、百聞は一見にしかず、興味ある保護者に来てもらいました。
本部テントにて、一所懸命説明いただきましたが、うちの家内にしてもしかたないですよー…

炎天下のリーダーが誘導から説明までしてくれてました。
もちろん奉仕が一番ですが、PRには絶好の機会です。
もっとみんなでするべきでは、と思います。

そうそうロープだけで組まれたモンキーブリッジに感心している大人が多かったですよ。
滑車滑りがいいな、という保護者もいました。
ボーイスカウトの技能がPRできたと思います。

家内が連れてきたある一家族は、子どもをボーイスカウトに入れるとのことです。
千里山在住ではないのですが、どこの団に入るかは私は聞いていません。
お勧めの団を聞かれましたが、差しさわりがあるので答えませんでした。

ローバー隊のブログによく書いているのですが、こういうイベントにはPRが必要です。
今回はPRをしていたように思います。


4e5ddfcd.jpg























モンキーブリッジを渡り終えた子どもには、ポケットティッシュに入ったクリアー証を渡しました。
これはうちの子どもも喜んでいました。
こういう仕込みは必要だと思います。

そういえば、サイトの全体の写真がありませんでした。
撮っておけばよかった。
立ちかまどやドーム型テントに興味を持っている保護者がたくさんいました。
ジャンテンや三角テント、活動時の写真もなどもあったらよかったかなあ。
まだまだ反省点のあるイベントでした。
Plan→Do→See→Plan→・・・をしたいと思います。

みなさんおつかれさまでした。

それでは前掲載に続いて同日のイベントです。

4月24日(日)に、大阪市こどもカーニバルが大阪城公園・太陽の広場でありました。
家族で行ってきました。

これは3月に行われた総会だったかなあ?団会議での連盟報告だったか?忘れましたが、大阪連盟も協力してるとの話でしたので行ってみました。
ボーイスカウトのコーナーへすぐ行こうと思ったのですが、消防のはしご車で、はしごの上までいけるというイベントがありそっちを優先。
結果的にまだ昼過ぎなのに、すでに受付締め切りしていました・・・。

仕方なく・・・、じゃなくて喜んでボーイスカウトコーナーへ。
まず火起こし体験、30分待ちでした。
DSCF00532.jpg

















火起こしは久しぶりです。私が子どもの時、班対抗でした覚えがあります。キャンポリーだったかなあ?
子どもの前でいいところ見せようと・・・
DSCF00542.jpg


















なかなか着火せず、家内と交代。
子どもは飽きています・・・。
DSCF006022.jpg

















家族でムキになってやっていましたが、とうとう受付の方から「そろそろ代わってもらえませんか?」のひとことで、あきらめました。30分以上してたと思います。

あの・・・でもこれ難しいと思います。
火がついていたところは、ある担当者だけのところでした。
負け惜しみです。
手に水ぶくれが2か所できて痛いです。

次はロープ回し。
DSCF006822.jpg

















ここで気がついたのですが、吹田地区の人が多いような・・・?
吹田第15団ばかりでしたが4名いました。
4人ともものすごくロープ回しうまいです。
DSCF00522.jpg
























吹田地区の名物隊長!

家内がロープ回しにはまって、必死でした。
結局できずに悔しがっていましたが、「ロープ1本で盛り上がるよね」と感心していました。
他にもいろいろあります。
嫌がらずに参加してみてください。(内輪ネタです)

子どもはロープ回しができないので…、手品を見ていました。
DSCF00672.jpg

















誰とは言いません・・・

今回のイベントは充分楽しいと思います。
ただ勧誘というか声掛けというか、もう1歩踏み込めないのかなあ。
チラシ、パンフ、リーフ配布やアンケートとか・・・。
ここに限らず我々の課題でもありますが・・・

でも楽しかったです。
ありがとうございました。

4月24日(日)はボーイスカウト関係のイベントに二つ行ってきました。
友団である吹田第2団のバザーと大阪市子どもカーニバルです。
ここではバザーを掲載します。

4月度ラウンドテーブルで、地区副コミ&吹田第2団団委員長が「バザーやります!来てくださいね」と言われていたので、家族で行きました。
場所がうろ覚えだったので、うろうろしたのですが、ビンゴ!
過去に2団の行事にも掲載した吉志部神社横の岸二地区公民館でした。

DSCF00482.jpg

















地域行事に複数の団体で参加しているのかと思ったら、2団の単独開催(驚!)
しかもスタッフが多い
「2団はスカウト数が・・・、指導者数が・・・、少ない」と言ってたので騙された感じになりました(笑)
よくよく聞くと地域柄、こういう催しには保護者の方も積極的にお手伝いいただけるそうで、指導者まではしたくないという方が多いとのこと。
どこでも同じです・・・

家内がフリマを見ている間に、子どもと手裏剣作りへ・・・
DSCF00502.jpg

















よく知っている方にご指導いただきました。

朝一番でしたので、午後は人込みはどうだったのでしょうか?

9団も昔はよくバザーを開催したり、地域のお祭りに屋台を出していました。
活動費集めでした。
最近まで15年は潤沢な資金繰り?で活動費集めを自らせず、この苦労がなかったのですが、また出てきています。
9団も原点に返って、見つめ直していかねばなりません。
2団のバザーで考えさせられました。

楽しかったです。
そしてお疲れさまでした。
3月26日(土)に第7回大阪連盟スカウト展が、NHK大阪放送局1階「アトリュウム」にて開催されていました。
当日9団は、震災募金活動でしたが、私は昼過ぎまで仕事・・・。
子どもは実家に行ってたので、その後、NHKにて待ち合わせとなりました。
募金活動をないがしろにした訳ではありません。

昨年も見に行ったのですが、一般の方が少ない・・・・
DSCF0099.JPG

















土曜日だったという言い訳も苦しいほど、一般の方の参加が少ない・・・。
実は私も日にちは知っていたのですが、開催時間がわからなくて、いろいろな資料を確認。
大阪連盟のホームページの中でも広報はしていなかったような・・・。
私が見つけられなかっただけならすみません。
結局、「スカウト大阪」でやっと確認できました。

DSCF0098.JPG

















3か所ブースがあったのですが、この真ん中のブースで一番数が多いときに撮影

スカウト展にあったものは・・・
クラフト3種
写真展
記念品・制服などの展示
震災募金

クラフト自体はどれもよかったと思います。
子どもも楽しんでいました。
53ecb0b9.JPG

















これは地区トレーニングチームでしたクラフトの変化形でした。

投げ縄も上手でしたよ。
子どもが感心していました。

日曜日は一般の方が多くて大変だったと信じています。
PRは大切ですし、イベント内容はよかったです。
ただイベント開催したことだけで自己満足に陥らないようにと思います。

吹田地区からはよく知っている方2人がいらっしゃいました。
そしてお手伝いされていたスタッフの皆さん、お疲れさまでした。

9団50周年にきていただいた連盟理事長もいらっしゃったのですが、挨拶のタイミングをはずしました。
すみませんでした・・・


3月6日(日)に友団である吹田第2団が、地域のイベントで吉志部神社にて滑車滑りをしていました。
友団にお手伝いの依頼があったのですが、昼過ぎまで子どもの用事があって、お断りしてしまいました。
吹田第9団からは高津育成会長が行きました。
吉志部神社は紫金山公園の横にあって、私もこの公園に子どもを連れて遊びによく行きます。

依頼では前日(5日)も準備があると聞いていたので、家族で弁当持って、ボールを持って遊びに行きましたが会えず・・・
当日だけのお手伝いみたいでした。

当日は14時までと聞いていたので、用事が済んでそのまま家族で13時過ぎに行ったら、すでに片付け終わってました・・・・。
雨が降りそうなのと、滑車が傷んだのといろいろあったみたいです。
いいブログネタだと思い、カメラも持って行ったのですが残念でした。

約200名くらいの体験があったみたいです。
こういう地域行事への参加が、スカウト活動のPRになるんじゃないかと思います。
吹田第2団のみなさん、お手伝いの友団のみなさん、お疲れさまでした。
(写真はお手伝いの友団の方にいただきました。)
2月27日(日)は茨木市立生涯学習センターで、吹田地区・三島地区合同定型外訓練ということで、「ちかい」と「おきて」研修会が行われました。

実は定型外訓練に初めて参加しました。
いつもはスタッフとして、したり顔でやっていますが、受けたことがありません。
そうそう定型訓練は5回行ってます。ウッドバッジ研修所です。
それはいいのですが・・・。

トレーニングチームとしてお手伝いも多少あると思い、ギルウェルスカーフをつけていきましたが、手出し無用とのことで、自団チーフにして参加。
参加は60名以上、そのうち吹田地区はたぶん17名だと思います。
だいたいいつも見るメンバーばかりでした。

お知らせの文書を当日見たので、内容や持ち物を把握していなかったのですが、「スカウツオウンの展開と企画」という作業があって、ネタ帳を持ってくればよかったと後悔・・・・。

講師陣も研修所で見たことのある方ばかりでした。
内容はものすごくおもしろかったです。
・「ちかい」「おきて」の理解と活動への組み入れ方
・スカウトオウンの展開と企画
・信仰への導き
この3つがテーマでした。
スカウト活動の原理であり、当り前と言っちゃあ当たり前なんですが・・・・勉強になりました。

吹田地区の参加が少なかったのですが、誰も参加のなかった団は完璧に原理を理解して、プログラム展開をしているのでしょう。頭が下がります。

地区ラウンドテーブルの参加が少ないのも理由がわかりました。
スカウト活動において「悩み」や「問題」がない。
素晴らしいことです。

研修会の内容は書いていいものかどうか、そして写真も撮りましたが、どちらも主催者側の許可をもらっていませんので掲載しません。
参加者の方々に聞いてみてください。

またこの文章、注意されそうだなあ・・・・
忍者ブログ [PR]