氏名:利齋俊彦
所属:日本ボーイスカウト大阪連盟
吹田第9団
6月23日(木)に友団のローバースカウトが集まって「会議」と言うと大げさですが、「語ろう会」を行いました。
ローバースカウト6名(男子4名、女子2名)、指導者と言うか飲みたいおっさん4名の計10名が、とても会議とはいえない場所にて開催しました。
そもそも地区ラウンドテーブルに参加した若手指導者の中に、ローバースカウトが数人いて、情報交換会をしようとなりました。
いろいろ人間関係をあたり、6個団からきました。
いや~すばらしい!!
私もかつて彼らのように純粋だったなあと思いだしました。
そして若いからこそ、体力があり、積極的で、怖いもの知らずで、進んでいけるんだと感じました。
さまざまな意見が出て、次はぜひ野外活動にチャレンジしてほしいと思います。
今回の会合について、各所からいろいろなご意見を承りました。
拝聴させていただきましたが、ただ…
積極的にやろうとしているスカウト個人に圧力をかけるな!!!
エジプトの古代遺跡の粘土板の文章を解読するとそこには「いまどきの若い者は・・・」と書かれているそうです。
結局、スカウティングを活性化するには、次世代へどう継承するかであって、もっと若手が出てこれるような環境作りも必要だと思います。
何千年も昔から若手に対する批判はありますが、若い世代に任せるという懐の深さが必要ではないでしょうか。
ラウンドテーブルで地区コミッショナーが話したことからのパクリですが、ある世界ジャンボリーで各国からの代表者会議の時に、ボーイスカウト発祥の地イギリス連盟からはローバースカウトが出てきたそうです。
また後藤新平総裁の下に少年団日本連盟が結成された際、三島通陽第四代総長は副理事長に選任されました。その時総長は何歳だったと思われますか?なんと25歳だったのです。まさにローバー年代です。
ローバー隊アドバイザーとして、彼ら彼女らの積極的な活動を支えて行きたいと思います。
そこで記念写真
前に写っているおっさんは少し邪魔です(笑)
そうそう初めてお目にかかったある団のローバー隊長がおられました。
お目付役で来たのかと思いましたが、話してみると積極的で、しかもスカウト経験者。
某団委員長、いい人材隠しているなあ・・・
少し小さめに貼っておきます。
2次会ではおっさん四人は若者たちと離れて飲み直し。
スカウトたちは、カラオケでも行くのかと思いきや地元へ帰って、スカウトの家で語り合い。
聞くところによると、終電で女子が帰り、それから男子でボーリングに行ったそうです。
うちのスカウトを朝4時頃送っていただきありがとうございました。
おっさんらも熱く語っていたため、終電がなくなりタクシーで帰りました。
これはローバースカウト有志の会です。
これからも参加者募集中です。
一人よりは二人、二人よりはたくさんで大きなローバーリングを行いましょう。
追伸・・・今回、吹田地区委員長より個人的に多額の寄付をいただきました。
ありがとうございました。
それと掲載遅くなってすみません。
6月10日にローバー隊アドバイザー会議を開催しました。
実は私が2年弱前にローバー隊アドバイザーになってから初めてです。
最初のブログに紹介した紅一点の女性指導者以外はこれで全員。
写真は左から育成会長(地区国際委員長)、私、東京在住のアドバイザー、それと私の永遠の副長です。
子どもの頃からの人間関係です。
二人は仕事や家庭の問題でスカウト活動から離れていますが、スカウト活動が大好きでいずれは戻ってくると信じて、私の元に登録しています。
もちろん活動内容や資料はメールにて送っています。
よく見ています。
育成会長であり、地区国際委員長は、この年でピアスを付け、スマートフォンを使いこなす…、一見ただものではありません。
笑うと優しそうなんですが、普通ならドスが効いててやばそうです。
吹田地区から久しぶりに連盟国際委員会へ送り込んだ刺客?です。
左のアドバイザー(CS・BS・VS研修所修了)は現在、東京在住で霞が関に勤めていますが、10月に結婚をして、来年3月に大阪に戻る予定です。
9団が海外派遣に積極的になったのは彼の経験が後輩たちに受け継がれているからです。
右のアドバイザー(BS研修所修了)は私がカブの頃からの、後輩です。
私の永遠の副長です。
ボーイ隊の時、第9回日本ジャンボリー
シニア隊の時、第2回日本ベンチャー
ローバー隊の時、ローバームート’93に一緒に参加しています。
2歳の子どもがいて、ボーイスカウトに入れば、二世代続いて、私の後輩です。
世代が変わっても私を抜けないんだぞ!
久しぶりに会ったメンバーです。
近況報告から、今の団、地区の状況など情報交換しました。
ただおまえらな…、私に意見するなら活動せえよ!
100年早いわっ!
しかし育成会長&地区国際委員長は語ってました。
普段は団会議でもしらっ…と、みんなで飲んでいても覚めているような感じですが、今回はものすごく熱い語りをしてました。
3人とも子どもの頃から知っているからでしょう。
それとも私だけだと、ずっと9団にどっぷりつかっているから、もうまんまるになってしまって、角が取れてしまったから期待がないのかも・・・(泣)
久しぶりの高津節です。
最近、なんやかんやといろいろな人材が集まってきたり、復活してきたりと面白くなってきました。
「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり」と言われるように、組織の勝敗を決めるのは人だと思います。
ボーイスカウトをこのような組織としてとらえるのは、賛否両論あると思いますが、大阪連盟Sランク団表彰を受けた団委員長が「スカウティングを忠実に行えば、スカウト数は自然と増えてくる」とおっしゃっていました。
スカウティングを忠実に行うにはそれを指導できる指導者の育成が必要です。
まさしく「人」です。
なんか難しい理屈書いてしまいましたが、霞が関副長の影響かなあ。
久しぶりにスカウト活動がわかっていて、少し離れた所から見ている後輩たちと話をして、勉強になりました。
ありがとう。
6月4日(土)、地区スカウト委員会主催でベンチャースカウト・指導者の集い~プロジェクトを考える~が開催されました。
私もちょっと様子を見てきました。
参加スカウトは7名・・・・、地区でたった7名ですよ!
2団1名、16団1名、19団5名。
残念ながら我が9団は来ていませんでした。
夕食のご飯、私が炊きました。
焦がしてごめんなさい。
牛丼でしたが、具が助けてくれました。
2団の女子達、ありがとう。
集い自体はVS担当副コミの上手な進行で、プロジェクトのテーマ決めから企画書作成までしました。
写真は参加団のVS隊指導者たちがアドバイスしながら、企画書作成中の一コマです。
参加者の顔がバッチリ写っているものもあったのですが、なるべくわからないような写真にしています。
ご了承ください。
私はローバー隊指導者なので、後ろで見ていましたが、若いVS隊指導者たちがうまくスカウトのニーズを引き出し、アドバイスをして、企画書に反映させています。
なかなかのものだなあと感心してしまいました。
若くていい指導者がたくさんいます。
ぜひ今日作成した企画書を現実に実行できるように、スカウトも指導者も進めていってほしいです。
集い最後は・・・
ここでも新VS課程の説明です。
スカウトからも質問がありました。
もちろんベテラン指導者からもです。
コミチームはいろいろな機会に新課程移行の話をされています。
ラウンドテーブルのブログにも書きましたが、来られていない団は大丈夫ですか?
今日の集いは初めて参加しましたが、なかなかよかったです。
お邪魔しました。
6月2日(木)に定例の地区ラウンドテーブルがありました。
今回も女子大生リーダー達が来るかと、資料をたくさん印刷して持ってきてました。
朝から仕事の外回りで一日中重たい資料を持って歩いていたのですが…、欠席(泣)
それはそうと内容です。
ローバー部門は「ローバーリング」
資料として日連のユースフォーラムの案内、昨年5月に行われた全国大会基調講演の講演録(全ページ)を10人分印刷してきました。
奥島理事長の「スカウティングの原点を求めて-スカウト魂とはなにか-」の講演録ですが、全団数冊づつ配布されていると思います。
読んでみると賛否両論あると思いますが、読みごたえはあります。
特に若い指導者にと思ってコピーしました。
ベンチャー部門は「プロジェクトアワード」でしたが、新課程の最新情報でした。
さらに詳細な情報が入ってきています。
ボーイ隊とベンチャー隊の密な情報交換が必要です。
前回も言いましたが、来ていない指導者は大丈夫なのでしょうか?
ボーイ部門は「信仰奨励」でしたので、私が信仰奨励の手引きなど資料を持ってきましたが、来年行われる大阪連盟キャンポリーの情報交換でした。
2個班16名以上で参加するということなので、ラウンドテーブルで意見を出し合って隊・班編成をしようという意見が出たのですが、これも来られていない団はどうするのでしょう???
ちなみにRS部門は2名、VS部門は1名、BS部門は3名だったと思います。
ラウンドテーブルが重要になってきています。
BVS部門 「雨天プログラム研究」
CS部門 「野外プログラム研究」
BS部門 「セレモニー」
VS部門 「新ベンチャー課程」
RS部門 「地区への支援」
相変わらずBS・VS・RSは合同で行いました。
今回は「新ベンチャー課程」の話で費やされました。
当然、この規程の変更で、BS部門、RS部門も関わってきます。
大阪連盟が説明会を行うとのことですが、やっぱり心構えとして前もって必要なテーマだと思います。
聞いていない指導者は大丈夫なのでしょうか・・・・?
またまた超カワイイ女子大生指導者、男子大学生指導者です。
いろいろ聞くと一人の男子大学生指導者はローバースカウトではありません。
団にローバー隊がないので、そのまま指導者になったそうです。
みんな同年代の仲のいいローバー仲間です。
地区コミとRS担当副コミ、私としては野望への第一歩、「アミ」にかかった魚たちです。(内輪ネタです)
ラウンドテーブル終了後、みんなで飲みに行って「打ち合わせ」
はい!決まりました。
吹田地区内のローバースカウト及び同年代有志による懇親会!
参加条件・・・吹田地区内のローバースカウト、もしくは同年代スカウト、20歳以上のベンチャースカウト
日時 6月23日(木) 19:00~
場所 「薄利多賣 半兵ヱ 梅田阪急東通店」 ℡050-5831-5214
会費 安いと思う
場所は間違いないと思いますが、違っていたらご指摘を。
知っている参加条件適合者にはどんどんお声掛けをお願いします。
このホームページを見て参加者は、吹田第9団利齋までご連絡ください。
それと吹田地区を代表して、大阪連盟ホームページ委員会に、ローバースカウトが行ってます。
一生懸命、一人でも多くのスカウターに見てもらえるホームページを作っているのに、PRが少ない!
というわけで、ぜひ見てください。
このすごろく、ローバースカウトたちが作ったんですよ。
http://swo.to/info/s_osaka/s_osk_2011special.pdf
毎月、ホームページを作っているのはローバースカウトたちです。
毎月見て、みんなで応援しましょう!
またまたローバースカウト相手に語ってしまいました。
うざかったでしょう。
ごめんなさい
5月5日(木・祝)に北千里の千里北公園にて、吹田市こども野外カーニバルが開催されました。
ボーイスカウトは地区として参加。
私もお手伝いで行きました。
ここでは毎年恒例のモンキーブリッジを出します。
当日は朝方はかなり寒かったのですが、徐々に暑くなり、昼からは炎天下・・・。
日焼けしました。
お手伝いの方々は36名。
かなり平均年齢が高い・・・。
でも設営には必要なベテランぞろいです。
でもベテランぞろいで、船頭多くして船、山に上ることもあります…
9団にもモンキーブリッジの部品がありますが、実は最初から組まれているものです。
イチからの設営は結構大変です。
私はいまだに滑車の組み方がわかりません…。
船頭多くいながらも、順調に組み立てが終わり、さらに縄ばしごまでつけました。
あまり見ないアングルで撮りました。
参加者は約130人。
ケガもなく無事終了しました。
好評だったと思います。
多くのお手伝いの方々がいたのに、炎天下での誘導などの交代を頻繁にしててくれたらなあ、と感じました。
私の元隊長、72歳で炎天下。
好きなのでいいと思うのですが、ちょっとなあ…。
うちの子も近所の子どもと一緒に来ました。
ちょうどビーバー隊入隊年代。
家内がボーイスカウト活動についてよく質問されるのですが、百聞は一見にしかず、興味ある保護者に来てもらいました。
本部テントにて、一所懸命説明いただきましたが、うちの家内にしてもしかたないですよー…
炎天下のリーダーが誘導から説明までしてくれてました。
もちろん奉仕が一番ですが、PRには絶好の機会です。
もっとみんなでするべきでは、と思います。
そうそうロープだけで組まれたモンキーブリッジに感心している大人が多かったですよ。
滑車滑りがいいな、という保護者もいました。
ボーイスカウトの技能がPRできたと思います。
家内が連れてきたある一家族は、子どもをボーイスカウトに入れるとのことです。
千里山在住ではないのですが、どこの団に入るかは私は聞いていません。
お勧めの団を聞かれましたが、差しさわりがあるので答えませんでした。
ローバー隊のブログによく書いているのですが、こういうイベントにはPRが必要です。
今回はPRをしていたように思います。
モンキーブリッジを渡り終えた子どもには、ポケットティッシュに入ったクリアー証を渡しました。
これはうちの子どもも喜んでいました。
こういう仕込みは必要だと思います。
そういえば、サイトの全体の写真がありませんでした。
撮っておけばよかった。
立ちかまどやドーム型テントに興味を持っている保護者がたくさんいました。
ジャンテンや三角テント、活動時の写真もなどもあったらよかったかなあ。
まだまだ反省点のあるイベントでした。
Plan→Do→See→Plan→・・・をしたいと思います。
みなさんおつかれさまでした。
それでは前掲載に続いて同日のイベントです。
4月24日(日)に、大阪市こどもカーニバルが大阪城公園・太陽の広場でありました。
家族で行ってきました。
これは3月に行われた総会だったかなあ?団会議での連盟報告だったか?忘れましたが、大阪連盟も協力してるとの話でしたので行ってみました。
ボーイスカウトのコーナーへすぐ行こうと思ったのですが、消防のはしご車で、はしごの上までいけるというイベントがありそっちを優先。
結果的にまだ昼過ぎなのに、すでに受付締め切りしていました・・・。
仕方なく・・・、じゃなくて喜んでボーイスカウトコーナーへ。
まず火起こし体験、30分待ちでした。
火起こしは久しぶりです。私が子どもの時、班対抗でした覚えがあります。キャンポリーだったかなあ?
子どもの前でいいところ見せようと・・・
なかなか着火せず、家内と交代。
子どもは飽きています・・・。
家族でムキになってやっていましたが、とうとう受付の方から「そろそろ代わってもらえませんか?」のひとことで、あきらめました。30分以上してたと思います。
あの・・・でもこれ難しいと思います。
火がついていたところは、ある担当者だけのところでした。
負け惜しみです。
手に水ぶくれが2か所できて痛いです。
次はロープ回し。
ここで気がついたのですが、吹田地区の人が多いような・・・?
吹田第15団ばかりでしたが4名いました。
4人ともものすごくロープ回しうまいです。
吹田地区の名物隊長!
家内がロープ回しにはまって、必死でした。
結局できずに悔しがっていましたが、「ロープ1本で盛り上がるよね」と感心していました。
他にもいろいろあります。
嫌がらずに参加してみてください。(内輪ネタです)
子どもはロープ回しができないので…、手品を見ていました。
誰とは言いません・・・
今回のイベントは充分楽しいと思います。
ただ勧誘というか声掛けというか、もう1歩踏み込めないのかなあ。
チラシ、パンフ、リーフ配布やアンケートとか・・・。
ここに限らず我々の課題でもありますが・・・
でも楽しかったです。
ありがとうございました。