日本ボーイスカウト大阪連盟 吹田第9団 ローバー隊の活動ブログです。
カテゴリー
最新コメント
[11/30 kazubo]
[11/15 名無しの権兵衛]
[01/06 管理者]
[01/05 北九州第3団 東]
[08/25 かず坊]
最新記事
(08/20)
(06/16)
(05/05)
(04/07)
(11/12)
プロフィール
HN:
ボーイスカウト吹田第9団:篠原克明
性別:
男性
趣味:
スカウト活動!
自己紹介:
このWeb内容掲載責任者
氏名:利齋俊彦
所属:日本ボーイスカウト大阪連盟
吹田第9団
氏名:利齋俊彦
所属:日本ボーイスカウト大阪連盟
吹田第9団
ブログ内検索
カウンター
上進式で15NJの派遣報告しているシーンです。
横にいるのはボーイ隊の田中君。ボーイ隊はたくさん参加しているので代表です。
野島君は派遣隊副長補としての経験を語りました。
実はこの前にアジア太平洋ジャンボリー(フィリピン)を羽田君、ハワイレインボーキャンプを今岡君というベンチャースカウトがしてくれました。
みんな実にしっかりとした報告をしてくれて、保護者も感心していました。
「次は我が子を大会や海外派遣へ!」という雰囲気を作ってくれました。
リーダーが口先だけで言うよりも、参加スカウトが体験談を語ってくれるほうが説得力があります。
でも野島君は話すまでは緊張していて、顔が怖かったです・・・(笑)
第15回日本ジャンボリーが終了して、8月9日に派遣隊が吹田に戻ってきました。
日本連盟、大阪連盟、吹田地区とそれぞれが現地情報として、インターネットを通じて情報発信してくださいました。
一番よくチェックしたのが吹田地区のブログでした。
スカウトたちの元気な姿、そして行けなかった我々指導者も一体感、そして臨場感を感じ取れるものでした。
そして我がローバー隊からは大阪10隊副長補の野島君、無事帰ってきました。
お疲れさまでした。
彼はVSの時に大会本部奉仕で行ってたと思いますが、今回は派遣隊付。いい勉強になったと思います。
ぜひこれからも頑張ってほしいと思います。
下の写真3枚は野島君が送ってくれた15NJの写真です。
富士山をバックに・・・。素晴らしい眺め。
富士登山ですね。左端が野島君。右から2人目が10隊派遣隊長・村木さん(吹田第23団)
10隊の勇士たち。残念ながら9団スカウトは9隊でした・・・。
さて私がボーイ隊の時に行ったのが、第9回日本ジャンボリー。
宮城県・蔵王で行われました。吹田から約12時間くらいかかったのではないかと思います。
吹田地区は4隊出ました。隊長の名前をとって、山口隊、久野隊、田代隊、原隊。
そうです山口隊は現在の吹田地区委員長の山口茂さんです。
山口地区委員長とはそれからの腐れ縁で、シニアー隊の時の第2回ベンチャー大会にも派遣隊長で一緒に行きました。
この思い出はとにかく台風!
周辺サイトが自衛隊のトラックで避難するのを横目で見ながら、(スカウトにとっては避難したかったが・・・)我がサイトは終夜、砂袋を押さえ、水をかき出し過ごしたことを覚えています。
てかそれしか覚えていません。
これがその時のチーフ。
当時は写真も記録も少なく、ましてインターネットがなかったので、記憶があいまいです。
日本連盟、大阪連盟、吹田地区とそれぞれが現地情報として、インターネットを通じて情報発信してくださいました。
一番よくチェックしたのが吹田地区のブログでした。
スカウトたちの元気な姿、そして行けなかった我々指導者も一体感、そして臨場感を感じ取れるものでした。
そして我がローバー隊からは大阪10隊副長補の野島君、無事帰ってきました。
お疲れさまでした。
彼はVSの時に大会本部奉仕で行ってたと思いますが、今回は派遣隊付。いい勉強になったと思います。
ぜひこれからも頑張ってほしいと思います。
下の写真3枚は野島君が送ってくれた15NJの写真です。
富士山をバックに・・・。素晴らしい眺め。
富士登山ですね。左端が野島君。右から2人目が10隊派遣隊長・村木さん(吹田第23団)
10隊の勇士たち。残念ながら9団スカウトは9隊でした・・・。
さて私がボーイ隊の時に行ったのが、第9回日本ジャンボリー。
宮城県・蔵王で行われました。吹田から約12時間くらいかかったのではないかと思います。
吹田地区は4隊出ました。隊長の名前をとって、山口隊、久野隊、田代隊、原隊。
そうです山口隊は現在の吹田地区委員長の山口茂さんです。
山口地区委員長とはそれからの腐れ縁で、シニアー隊の時の第2回ベンチャー大会にも派遣隊長で一緒に行きました。
この思い出はとにかく台風!
周辺サイトが自衛隊のトラックで避難するのを横目で見ながら、(スカウトにとっては避難したかったが・・・)我がサイトは終夜、砂袋を押さえ、水をかき出し過ごしたことを覚えています。
てかそれしか覚えていません。
これがその時のチーフ。
当時は写真も記録も少なく、ましてインターネットがなかったので、記憶があいまいです。