忍者ブログ
日本ボーイスカウト大阪連盟 吹田第9団 ローバー隊の活動ブログです。
最新コメント
[11/30 kazubo]
[11/15 名無しの権兵衛]
[01/06 管理者]
[01/05 北九州第3団 東]
[08/25 かず坊]
プロフィール
HN:
ボーイスカウト吹田第9団:篠原克明
性別:
男性
趣味:
スカウト活動!
自己紹介:
このWeb内容掲載責任者
氏名:利齋俊彦

所属:日本ボーイスカウト大阪連盟
吹田第9団
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
みなさんもそうだと思いますが、12月に入り、仕事がかなり忙しく、更新ができていません。
11月29日から本日(12月16日)まで休みなく働いています。
しかも忘年会シーズンとなり12月2日のラウンドテーブル後の飲み会(これは毎月ありますが・・・)をスタートに12月9日から17日まで毎日、仕事の忘年会です。
今日も最終電車で帰ってきました。
酔っ払いですが、ずっと更新していないのが気になり、とりあえず取ってつけたような弁解と更新です。

12月12日(日)はダブルヘッダーで忘年会がありました。
結局15時から23時まで・・・・。
実はその日は定型外訓練で「ゲームとソング」がありました。
一度企画されたのですが、講師の事情で中止。
今回は無事開催された模様です。
私も経験は長いのですが、意外と現場力がなく、すごく受けたかった訓練でした。
トレーニングチームにいるのに現場力がないというのも問題ですが・・・・。
なるべくいろいろな訓練や場所を経験し、子どもたちに返していきたいと思います。

無理やりな更新でした。
PR
12月2日は12月度地区ラウンドテーブルでした。
12月というせわしい時期なのか、参加者も少ないように感じました。

今回の導入は11月28日の大阪連盟の安全フォーラムの中から、特に安全管理における指導者の責任という話でした。
下見→→→集まり始め→→→集合→→→解散→→→帰り始め→→→帰宅
さあ万が一事故が起こった場合「そなえよつねに保険」でいう「スカウト活動」とはどの範囲でしょう?
解釈はいろいろあると思いますが、とにかく客観的な資料・・・年プロ、団会議議事録、下見をするという認定などなどが最低必要ということです。答えというよりも考え方は安全フォーラムに出られた方にお聞きください。
そこでおすすめ冊子がこれ↓↓↓

読んでみるとなかなか現場に即していて、読み応えがあります。
9団リーダーは結構購入しています。

今日の部門別ではやっぱりローバー隊の活性化。
各団ではリーダー予備軍になってしまうクルーたちをどうスカウト活動させていくかが課題です。
私自身の考えはプロフィールをご覧ください。

またコミッショナーのひとことがいつもレジュメにかかれているのですが、今回も「弥栄」の話でとてもいい話です。しかし許可を取っていないので載せられません。
毎回ブログに記入するのですが、ラウンドテーブルのコミッショナーのひとことはいい話ばかりです。
ひとりでも多くの指導者が時間の許す「限り参加し、またなんらかの形で吹田地区も発信できる体制が整えられればと思います。
最近このページを更新するネタがなく、気になっています。
団会議などで「更新しないと見てもらえなくなる!」と言っているにもかかわらず・・・。
無理やり更新です。
カテゴリーも強引です。

今日(12月1日)、仕事の関係で、ある警察署の「歳末警戒部隊発足式」に来賓で行ってきました。
初めてでしたが、挨拶もないので気軽な気持ちで行ったら、一般の観客がいなくて来賓10数名も消防署長や地域の名士の方々で結構堅いものでした。
誤解のないように言いますと、私は私企業勤務ですので来賓紹介もなく、取引先の地域防犯関係で呼ばれていました。

やっぱり点検などは迫力がありました。
回れ右はボーイスカウトと一緒だなあ。
旗手(署旗?)は右手で順手で持っているなあ。左手は気をつけなんだ。
列が前進してストップすると、必ず右にならえをして微調整、顔をもどすときは順番に顔をもどす。なるほどきれいだなあ。
挨拶の来賓が「休んでください」と言うと「やすめっ!」の号令がかかり、話し終わるとすかさず「きをつけっ!」とかかると全員そろってきれいだなあ。(これはボーイスカウトでつかえそう・・・。警察官でも号令がかからないとそろわない。まして子どもなら。)
などなど興味深く見てました。

最初に国旗儀礼なものがあって、「来賓の方もご起立ください。」と促され、「ここで三指敬礼したら天然だなあ。」などとひとりツッコミしていたら、「国旗に注目ぅ!」と号令がかかり、「注目なんだぁ」とぼーっとしていたら、警察官がいっせいに敬礼。
その勢いで思わず条件反射で腰を曲げて礼をしたら・・・。
私だけでした。

ラウンドテーブルでコミッショナーが、お子さんの卒業式?に保護者が君が代を誰もうたわず、ひとりうたって、奇異の目で見られたとの話に「そりゃそうだろっ」と思いましたが、今回はその気持ちがよく分かりました(笑)
条件反射というか、染み付いた基本動作というか、敬礼はしなくてよかったと思いました。

そうそう司会をしていた婦警さんはものすごくかわいかったです。
ちょっと無理やりな更新でした。
11月21日(日)に子どもの七五三に行きました。
場所は家内の実家近くの藤井寺市の道明寺天満宮。
菅原道真の関係なので、結構たくさん来ていました。

駐車場に入ると天満宮敷地内でビーバー隊が掃除していました。
大阪連盟の名簿で確認したら、たぶん道明寺天満宮を本拠地とする藤井寺4団でしょう。
(違っていたらすみません。)
非常に感じのいいものでした。
清掃活動の後は神社入り口でユニセフの募金活動。
全員かどうかはわかりませんが、男子女子で6~7人程度とリーダーお一人でした。

普段からしていると思うのですが、そういう地道な奉仕活動も結果的にPR活動につながると思いました。
少しですが、素通りできなかったので募金させていただきました。

11月20日(土)に吹田市制施行70周年記念記念事業として、「吹田70周年記念フェスタ」が万博記念公園自然文化園で行われました。
ボーイスカウトも吹田地区全体で奉仕。
モンキーブリッジを2基出しました。
私もトレーニングチームから奉仕要請がきましたが、仕事の関係で二転三転してドタキャン・・・。
ご迷惑をおかけしました。

9団からも団委員長をはじめ、何人かお手伝いに行ったと思います。
仕事の行きがけにカブ隊と出会い、フェスタに隊プログラムとして参加するとのことでした。
天気も良かったし、多くの一般の方にスカウト活動をPRできたのではないでしょうか。
奉仕の皆さま、おつかれさまでした。
第1回吹田地区スカウトフォーラムが11月6日(土)~7日(日)に吹田市自然体験交流センターで行われました。吹田地区内のベンチャー隊が対象です。
参加スカウト人数は少なかったみたいですが、熱心な討議が行われたようです。

蛇足ですが私は昭和63年(1988年)6月、少彦名神社で行われた大阪連盟のスカウトフォーラムに、吹田地区代表で行きました。当時はベンチャー隊と言わずシニアー隊でした。
テーマは「ひろげようシニアースカウト活動」
今も昔も問題は変わりません・・・。

昔の写真で許可なしなので顔が判別できないようにしています。
私もわからなくなってしまいました。

11月4日(木)に定例のラウンドテーブルが開催されました。
私は仕事の都合でお休みです。
すみません。
忍者ブログ [PR]